「葬送支援あんしんパック」葬儀と供養の生前契約

身寄りのない方にとって、高齢者施設・介護施設への入居、病院への長期入院の後に亡くなった場合の葬儀や供養は大きな悩みです。そこで、当社では、身元保証サービスとは別に葬儀・供養を全面的に支援するプランをご用意しました。当社が葬儀・供養の手続を代行し、必要となる費用は、お客様からをお預かりした上で、一般社団法人あんしん財産管理支援機構に管理を委託します。

「葬送支援あんしんパック」葬儀と供養の生前契約の概要

葬儀・供養を行い、費用をお支払いします。

葬送支援あんしんパックの料金

価格
葬儀供養の実費 275,000円
事務処理の報酬 96,800円
信託口口座の管理費用 44,000円
死後事務費用 220,000円〜
合計 635,800円〜

(税込表示)

葬送支援あんしんパックの料金内訳

実費(葬儀供養にかかる費用)

業務内訳 詳細 価格
葬儀供養 葬儀・供養の費用支払い 275,000円

(税込表示)

❗葬儀は、直葬(火葬式)を想定しています。その他の葬儀形式をご希望の場合は、別途のお見積りが必要になります。

別途、宗教家費用(読経料・戒名料など)や墓じまい費用などが必要になります。

報酬(事務処理に対する当社の報酬)

業務内訳 詳細 価格
契約事務 事務(財産管理)委任契約書作成 22,000円
死後事務委任契約書作成 30,800円
関連事務の代行 44,000円

(税込表示)

❗契約は、すべて公正証書にて作成します。公正証書の作成に関しては、公証人法に基づいて、別途、公証役場の手数料が発生します。

管理費用(信託口口座の開設や管理にかかる費用)

業務内訳 詳細 価格
管理事務 信託口口座開設 27,500円
会員登録 5,500円
業務完了監査 11,000円

(税込表示)

❗お客様には、一般社団法人あんしん財産管理支援機構の会員登録をしていただきます。信託口口座の開設、業務監査などは、あんしん財産管理支援機構が行います。

死後事務費用(死後事務にかかる費用)

業務内訳 詳細 価格
死後事務 死後事務手続の費用支払い 220,000円〜

(税込表示)

ご依頼後の流れ

1.公正証書にて死後事務委任契約書、財産管理委任契約書を作成します。

葬儀・供養を委任するための契約書を作成します。公正証書の作成手続は、法律支援部門である行政書士法人ドラゴンオフィスが代行します。同時に、葬儀社や納骨先との調整も行います。なお、契約をお急ぎの場合は、公正証書ではなく私文書として作成する場合もあります。

2.信託口口座にて葬儀・供養の費用をお預かりします。

財産の管理を委託している一般社団法人あんしん財産管理支援機構の信託口口座にて費用をお預かりします。預託財産を適切に管理するため、第三者機関に財産管理を委託する形をとっています。お客様には、預り証明書と会員証を交付し、定期的に預り残高を報告します。なお、財産管理に月々の費用は発生しません

3.葬儀・供養を手配します。

お客様がお亡くなりになった際は、死後事務委任契約に基づいて、当社がお客様のご希望通りに葬儀や供養を手配し、契約を代行します。

4.葬儀社・納骨先へ費用をお支払いします。

信託口口座にてお預かりしている財産の払い戻し請求を行い、信託口口座から直接、葬儀社・納骨先へ費用をお支払いします。

もしもの時の連絡先カード

緊急時の連絡先が記載された「もしもの時の連絡先カード」をお渡しします。

信託口口座利用の仕組み

財産管理は、一般社団法人あんしん財産管理支援機構、信託口口座の管理は、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ)信託が行います。

信託口口座利用の仕組み

一般社団法人身元保証相談士協会ホームページより抜粋

本サービスのご利用をおすすめしたい方

  • おひとり様で葬儀や供養をしてくれる身近な人がいない方:生前に葬儀・供養や費用の支払いを専門家に任せておくことで、将来の不安を取り除けます。葬儀のプランや供養・納骨の方法もご希望通りにできます。
  • 無縁仏(無縁墓地)となることにお悩みの方:死後事務をご依頼いただければ、お亡くなりになった後の永代供養の申し込みなどもお任せいただけます。
  • 子供に葬儀や供養にかかる費用のことで迷惑をかけたくない方:あらかじめ葬儀や供養のプランを決めて費用も預託しておくことで、死後のトラブルを避けることができます。
問い合わせバナー
予約カレンダー
予約カレンダーメールでのお問い合わせ電話でのお問い合わせLINEでのお問い合わせ