身元保証に関する用語

保証人 債務者が債務を履行しない時にその履行の責任を負う。ただし、保証人はまず債務者に請求することが求めることができる(催告の抗弁)。また、債務者に弁済するだけの資力があり、執行が容易であると証明したときは、債務者の財産から弁済をする(検索の抗弁)。
連帯保証人 債務者が債務を履行しない時にその履行の責任を追う。ただし、保証人とは異なり、催告の抗弁および、検索の抗弁はないため、保証人より責任が重い。
身元引受人 身元保証人と似た概念に身元引受人があります。一般的に同じ意味で使われることも多い。身元引受人は、本人の身柄の移動に責任を負うことや本人が生じさせた損害を身元引受人が代わりに負うという意味で使われることが多い。
財産管理等委任契約 任意代理の委任契約で、委任代理人、どの財産をどの範囲で委任するかなどを決めて、財産管理をしてもらう契約。

 

葬儀に関する用語

墓地使用権 墓地を購入し、そこに墓石を建立するする権利をいいます。土地は運営主体の所有物であるため、そこに墓石を建てるとなると使用権入手費用と管理料が必要になってきます。管理料の支払いが滞ると墓地の使用権が消滅することもあります。
お布施 僧侶へ読経や戒名をいただいた謝礼として渡す金品の事をいいます。 
お斎 葬儀の当日や法事の一環として行われる会食の事を言います。お斎の目的は、僧侶や参列者に法要に参加してくれたことの感謝の気持ちを伝えることです。
改葬 今あるお墓や納骨堂を、新しくしたり別の場所に移動したりすることを言います。
戒名(法名、法号) 戒名とは仏の弟子になったことをあらわす名前ですが、現在ではお亡くなりになった方が浄土に往生するために住職から授けてもらっている名前を言うこともあります。
遺品整理 お亡くなりになった方のご家族の思い出や友人の想いなどの遺品を整理して回収していきます。また、必要に応じてお焚き上げなどをしている業者もあります。

 

カレンダー
電話