身元保証サービスのご利用料金

お客様のご状況にあわせて、身元保証スタンダードプランやらくしごプランをご用意しています。
将来のことをまとめて専門家に依頼したい、自分が亡くなった後のことだけ任せて費用を抑えたいなど、お客様のご要望に沿ってプランをお選びいただけます。無料相談の際にお客様のご状況をお聞きして、ご予算にあったプランをご提案します。
ご希望の方にはお見積書を作成させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
⚠️注意事項
本サービスは、介護施設・高齢者施設への入居や病院への入院の際に身元保証人が必要になった方向けのサービスです。就業の際に求められる身元保証人をお引き受けするものではありません。
ご相談・ご予約はこちらから
サービス料金
身元保証スタンダードプラン⭐おすすめ⭐
身元保証スタンダードプランの価格表
価格 | |
---|---|
身元保証の基本契約の費用 (ステップ1〜3の合計) |
433,400円+2か月分の施設利用料相当額 |
信託口座への預託金 (実費と報酬の合計) |
100〜200万円(目安) |
見守りサポートの費用 | 見守りサポートの費用内訳を参照 |
(税込表示)
❗身元保証の基本契約の費用は、身元保証における契約書の作成にかかる費用としてお支払いいただきます。
❗信託口座への預託金は、ご逝去後の事務代行などに必要となる実費および報酬として預託していただきます。
❗見守りサポートの費用は、基本契約に基づいて身元保証が開始した後にかかる費用として、お客様ごとのサポート内容に応じてお支払いいただきます。
❗施設利用料相当額は、賃料・居住費の他、食費、日常生活費、介護サービス費などを含めた金額となります。
身元保証の基本契約の費用内訳
ステップ1(事前の調査から基本契約締結まで)
業務内訳 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|
事前審査 | 戸籍調査(推定相続人調査) | 77,000円 |
財産調査、ライフプランの作成 | ||
事前確認 | 基本契約 ※身元保証の事前審査の後 |
(税込表示)
ステップ2(6つの公正証書の作成)
業務内訳 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|
身上監護 リビングウィル 財産管理 |
事務委任契約(身の回りの事務代行) | 22,000円 |
任意後見契約 | 110,000円 | |
医療、介護等に関する意思表示宣言 | 33,000円 | |
事務委任契約(預託金の管理) | 22,000円 | |
相続手続 死後の精算 |
公正証書遺言 | 85,800円 |
死後事務委任契約 | 30,800円 |
(税込表示)
❗ステップ2の契約は、すべて公正証書にて作成します。公正証書の作成に関しては、公証人法に基づいて、別途、公証役場の手数料が発生します。
❗預託金は、身元保証の基本契約のステップ2の段階で、お客様専用の信託口口座に預託していただきます。その際、信託口口座の開設手数料として、別途、22,000円(税込)、「あんしん財産管理支援機構」への登録、「もしもの時の連絡先カード」の発券の手数料、および精算時の監査料として、別途、33,000円(税込)をお支払いいただきます。
ステップ3(身元保証契約の締結)
業務内訳 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|
身元保証契約 | 契約の締結 | 施設による |
契約書の調印 | 52,800円 |
(税込表示)
❗契約の締結の費用は、2か月分の施設利用料相当額となります。なお、身元保証料の対象となる施設利用料の最低金額は33万円(税込)となります。
信託口座への預託金内訳
実費(事務処理にかかる費用)
業務内訳 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|
葬儀供養 | 葬儀(直葬)・供養の支払い費用 | 275,000円 |
部屋の片づけ | 部屋の片付け・家財の処分費用 | 110,000円 |
その他 | 予備費 | 165,000円 |
(税込表示)
❗葬儀供養において、戒名・墓じまい等の費用は、別途、預託していただきます。
報酬(事務処理に対する当社の報酬)
業務内訳 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|
死後事務 | 死後の事務手続き一式 | 220,000円 |
遺言執行 | 相続手続、負債の精算 | 330,000円〜 |
(税込表示)
❗各種証明書費用や郵便料などの実費は、別途、お支払いいただきます。ご依頼時におおよその実費の額をお伝えします。
❗生活保護を受けている方の身元保証人はお引き受けしておりません。最寄りの行政機関にご相談ください。
❗すぐに施設に入居する予定のない方の身元保証人もお引き受けしています。この場合は、身元保証開始後の見守りサポートの「かかりつけ法律家サポート」のご利用が必要となります。
見守りサポートの費用内訳
❗見守りサポートは、ご利用いただいたものについて、利用ごと、または利用期間・利用時間に応じて費用が発生します。
見守り支援サポート
サポート内訳 | 価格 | |
---|---|---|
管理 | 基本事務管理 | 年52,800円 |
財産管理サポート | 月2,200円 | |
郵便事務代行 | 月2,200円 | |
不動産等の資産管理 (入出金管理と事務代行) |
年132,000円 | |
訪問 | 定期訪問サポート | 1時間5,500円 |
遠方の定期訪問サポート | 1時間11,000円 | |
更新 | 更新料 | 55,000円 |
(税込表示)
❗基本事務管理の費用および更新料は、必ず発生する費用となります。
❗定期訪問サポート、遠方の定期訪問サポートは、訪問時間は30分〜1時間で、最低でも年に3回以上のご利用が必要となります。訪問先までの所要時間が片道1時間以上かかる場合は、遠方の扱いとなります。
❗身元保証契約の契約期間は、法律で最長5年となっています。5年を超えるサポートについては、契約の更新が必要となるため、5年に1回、契約内容の確認を行い、更新料をお支払いいただきます。
❗5年の契約期間を経過する前に施設を移転する場合は、契約の更新が必要となります。この場合は、別途、施設の1か月分の施設利用料相当額をお支払いいただきます。
ご要望に応じて対応できるお手伝い
サポート内訳 | 価格 | |
---|---|---|
生活支援 | 支払代行(5件まで) | 月3,300円 |
事務代行 | 1時間4,400円 | |
各種お手伝い | 1時間5,500円 | |
手続支援 | 入所手続の立ち合い(身元保証調印) | 52,800円 |
入所手続のお手伝い(20時間が目安) | 88,000円 | |
引越し、不動産売却ほか | 1時間5,500円 | |
緊急支援 | 訪問サポート・生活支援 | 5,500円 |
緊急入院付き添い(3時間が目安) | 11,000円 | |
入院時の身元保証 | 22,000円 |
(税込表示)
❗支払代行において、支払先が6件以上ある場合は、1件につき1,100円(税込)の追加費用をお支払いいただきます。
❗任意後見が開始した場合は、月22,000円(税込)の追加費用をお支払いいただきます。
❗生活支援において、介護などの専門的なサポートはお引き受けしていません。
❗緊急支援の費用は、定期訪問サポートの費用に追加費用としてお支払いいただきます。
事案によってはお申込み時に必要となるお手伝い
サポート内訳 | 価格 | |
---|---|---|
個別 | かかりつけ法律家サポート(20年間) | 44,000円 |
推定相続人への通知(1名まで) | 22,000円 | |
後見申立(監督人選任申立) | 110,000円 |
(税込表示)
❗かかりつけ法律家サポートをご利用の方には、年に1回ご連絡(カレンダーの送付など)を差し上げます。
❗かかりつけ法律家サポートは、地域によってはご利用いただけない場合があります。
❗推定相続人への通知において、推定相続人が2名以上いる場合は、1名につき5,500円(税込)の追加費用をお支払いいただきます。
❗推定相続人への通知において、推定相続人への通知が難しい場合は、遺言書と一緒にお手紙を貸金庫にて保管させていただきます。
❗後見申立において、診断書の手配などが必要な場合は、別途、加算報酬をお支払いいただきます。
関連サービスのご案内
ご依頼後の流れ
手続の詳細 | |
---|---|
ステップ1 |
身元保証の基本契約(合意)を締結します。 身元保証契約を締結するには、お客様がご自身の意思を表示できることが必要です。当社では、身元保証契約を締結する際に事前審査を行い、健康状態、病歴、生活状況、ご性格、ご親族との関係、資産状況などを確認させていただきます。審査の結果、問題がないと判断された場合は、当社とお客様との間で身元保証の基本契約(合意)を締結します。 |
ステップ2 |
1.事務委任契約を締結します。 身の回りの事務や各種支払いを代行します。ステップ2の各書類は、行政書士のサポートの下で公正証書により作成します。事務委任の受任者はいきいきライフ協会札幌となります。 |
2.任意後見契約を締結します。 認知症や精神的な障害が生じた場合に、任意後見人がすみやかに代理人として契約等を行えるようにします。法律上、身元保証人と任意後見人を同一の者にすることには問題があるため、任意後見人候補者には、お客様との協議の上で適切な者を選定します。 |
|
3.医療、介護等に関する意思表示宣言書を作成します。 医療や介護に関わる意思を宣言書という書類に残します。延命措置は不要である、医師との医療方針の決定を身元保証人に任せるなど、意識に障害が生じた場合に備えて、お客様の意思を明確にしておきます。 |
|
4.事務委任契約(財産管理委任契約)を締結します。 施設に入居を開始した後の小口現金(少額)や死後事務に要する費用などの預託について、身元保証人が必要な財産管理を行えるようにします。預託された資産は、第三者機関である信託会社に信託口口座を開設し、管理を委託することで、身元保証人が勝手に資産を流用・横領等しないようにチェック機能を設けています。事務委任の受任者はいきいきライフ協会札幌となります。 |
|
5.公正証書遺言を作成します。 遺産相続に関わる意思を遺言書に残します。遺言執行者が遺産相続手続の一切をお引き受けします。また、業務内容に応じて行政書士、司法書士、税理士などへの引き継ぎ事務も行います。遺言執行者はいきいきライフ協会札幌となります。 |
|
6.死後事務委任契約を締結します。 死後に発生する各種の事務を代行します。死亡届、葬儀社の手配、火葬埋葬事務、年金手続、健康保険料や介護保険料の還付申請、施設の解約(原状回復)、遺品整理、各種サービスの解約、親族等の対応を行います。死後事務委任の受任者はいきいきライフ協会札幌となります。 |
|
ステップ3 |
身元保証契約を締結し、身元保証業務を開始します。 ステップ3が完了すると、身元保証業務が開始されます。身元保証人は、お客様と一緒に、健康状態や収支状況に応じた適切な高齢者施設・介護施設を検討します。また、いきいきライフ協会札幌が、もしものときや緊急時の対応を責任をもって対応します。休日や夜間のご連絡にも提携しているコールセンターが対応します。 ![]() 緊急時の連絡先が記載された「もしもの時の連絡先カード」をお渡しします。 |
サービスの報酬・費用について
❗上記に記載の無いサービスに関しては、別途のお見積りが必要になります。
その他注意事項について
❗業務の進捗状況については、事案や業務内容に応じて、適切な時期にご報告するように心がけております。ご報告の時期や頻度について、ご要望のあるお客様は、ご依頼時にお申し付けください。
❗業務の性質上、原則として中途にキャンセルすることはできません。お客様のご都合で中途にキャンセルされる場合は、民法第648条の規定により業務の進行具合に応じてキャンセル料をお支払いいただきます。
❗無理難題、不当な要求、過度な要求などにより、業務に支障が生じた場合は、業務を中止させていただく場合があります。
❗身元保証は、保証を受ける方が、札幌・札幌近郊にお住まいの場合に限り、ご依頼をお受けしております。ただし、遠方にお住まいであっても、札幌・札幌近郊の高齢者施設に入居を予定している場合など、ご依頼をお受けできる場合がありますので、お問い合わせください。

オンライン無料相談のご案内

パソコン・スマホを使ってご自宅からオンラインで無料相談を受けられます。オンライン無料相談では、Zoom(ズーム)オンラインミーティングサービスを利用します。当社からお送りするアドレスにアクセスしていただくだけなので簡単です。ご利用の仕方が分からない場合は、スタッフが丁寧に説明いたしますので、電話やメールにてご連絡ください。