葬儀の在り方は地域によって違いがあり、同じ北海道内でも異なる慣習にしたがって葬儀が行われています。ここでは、最も一般的な北海道の葬儀の流れについて説明していきます

 

北海道における一般的な葬儀の流れ

北海道の葬儀は他の都府県とは異なる流れで行われます。さらに同じ北海道でも地域によってはその地の慣習にしたがって葬儀が行われているのです。ここでは、一般的な北海道の葬儀の流れについて整理していきます。

 

ご本人の死亡時

病院で亡くなった場合、遺体は院内の霊安室に移動されます。霊安室からの退去時間が決まっていることも多いため、この時点で葬儀社に連絡を行い、葬儀の手配を開始します。自宅で亡くなった場合は速やかにかかりつけ医に連絡し、死亡診断をしてもらいます。

 

遺体安置または遺体搬送

葬儀社と話し合い、葬儀会場など遺体を安置する場所が決まったら、葬儀社が病院または自宅まで遺体を迎えにきます。搬送された遺体は、湯灌のうえ白装束を着せて布団に寝かせます。

 

葬儀社との打ち合わせ

通夜や告別式の日取りを葬儀社と打ち合わせ、予算に合わせた葬儀内容を決定していきます。このとき、以下についても速やかに決めていく必要があります。

  • 喪主
  • 宗教家への連絡
  • 新聞お悔やみ欄への出稿
  • 通夜振る舞い(料理)の手配
  • 礼状
  • 香典返し
  • 親族・知人などへの連絡 など

 

通夜

北海道では、告別式に先立ってまず通夜式を行います。夕方から夜にかけて、親族や一般の参列者を迎え、故人との最後の時間を過ごします。かつては「ろうそく番」といって、ろうそくの日を絶やさず親族が夜通し見守る慣習がありましたが、昨今では事情が変わってきているようです。

 

参列者は通夜式の際に香典を持参し、その場で香典返しを受け取ります。通夜式が終了すると一般参列者は帰宅し、親族・ごく親しい人が会場に残り、通夜振る舞いとして会食を行います。もともと通夜振る舞いとは、読経してくれた僧侶へのおもてなしの意味合いがありますが、北海道では若干異なる慣習にしたがい会食が行われています。

 

告別式および出棺

通夜の翌日午前中には告別式が執り行われます。告別式が終わると出棺となります。

 

火葬

火葬場に遺体を搬送する際、遺族・親族・ごく親しい方々も同行し、荼毘に付している時間を共に待ちます。火葬を終えたあとは、全員でお骨を拾い骨壺に入れていきます。

 

繰り上げ法要・精進落とし

繰り上げ法要とは、初七日に集まり法要を行うことが難しい場合に、告別式会場や火葬場の待合室で会食を行って法要に替えるものです。遺体を荼毘に付している時間を利用し、仕出し料理を皆でいただくケースも多く見られます。

 

自宅祭壇の用意

葬儀や会食などを終えたら、骨壺を自宅に持ち帰るケースが多いようです。小さなテーブルなどを利用して祭壇を作り、遺影と遺骨、位牌を置いて納骨までの期間を過ごします。この間にも、葬儀に参列できなかった人が弔問に訪れることがあります。

 

スムーズな葬儀のための準備を

自分の親族が亡くなり喪主を務める経験は決して多くないため、いざ葬儀となると慌てたり困惑したり、不安を抱いたりする遺族は多いといえるでしょう。このことから、自分自身の老後の生活および死後の葬儀や片付けなどについて、家族に迷惑をかけないようあらかじめ備えておこうと考える人が増えているのです。

 

そこで、老後の生活支援から葬送支援までを任せられる身元保証サービスを利用するか、死後のさまざまな手続き・手配・実行に関する死後事務委任契約を締結するか、という選択肢が浮かんできます。身元保証サービスを受けるためには、以下6種類の契約を締結することになりますので、おのずと死後事務委任契約に基づく葬送支援も受けることができます

 

  1. 事務委任契約(身の回りの事務を含む生活支援代行)
  2. 任意後見契約
  3. 医療介護等に関する意思表示宣言
  4. 財産管理契約(死亡後の費用支払いのための信託口座を使用した財産管理)
  5. 公正証書遺言
  6. 死後事務委任契約

 

「身元保証サービスの一環として死後事務委任契約を締結する」か「死後事務委任契約単体で契約する」か、元気なうちからよく検討して備えておくことが大切です。

 

まとめ

当行政書士事務所は、身元保証サービスの法的支援だけではなく、行政書士として死後事務委任契約単体でのご相談・ご依頼もお受けしています。

 

自分の死後の備えを行う場合、どのような方法を選択すべきか迷うかもしれません。当事務所では、丁寧にご相談者様・ご依頼者様のお話をうかがい、適切な助言をさせていただきますので、ご不安・ご不明点などがある場合は、ぜひ無料相談をご利用ください。

 

 

札幌 身元保証電話相談