独り身の高齢者にとって、入院時や施設入居時などに求められる身元保証人探しは決して簡単ではありません。ここでは、身元保証人がいない高齢者が利用できるサービスについて説明していきます

 

高齢者の身元保証人の役割

身元保証人とは、その人の身分を明らかにし信用のおける人物であることを示すための存在です。高齢者の場合は、特に入院時や施設入居時、死亡時などに身元保証人の存在が必要になります。

 

入院時の役割

高齢者が病院に入院するときに求められる身元保証人は、高齢者の緊急連絡先となる人物であり、かつ入院費支払いを保証してくれる人物でもあります。万が一、高齢者の容体が急変した場合は身元保証人に連絡が行きますし、入院中に治療費・入院費の支払いが滞った場合は身元保証人が本人に代わり支払いを行う必要があるのです。

 

施設入居時の役割

高齢者施設入居時に求められる身元保証人も、病院入院時と同様の役割を担うことになります。万が一、高齢者の体調が悪化したときは身元保証人に連絡が行きますし、入院が必要な場合は身元保証人が諸手続きを行う必要があります。また、施設入居費用の支払いが滞ったときは、身元保証人が代わりに費用を負担することも想定されます。

 

死亡時の役割

本人死亡時には、身元保証人が遺体を引き取ります

 

身元保証サービスの特徴と注意点

身元保証人がいない場合、1つの選択肢となるのが「身元保証サービス」の利用です。企業やNPO法人、士業グループなどが有償で身元保証人となるもので、高齢者には特に必要とされているサービスだといえます。

 

運営母体による身元保証サービスの違い

身元保証サービスを提供している団体はいくつもありますが、どのような基準で選べばいいのでしょうか。母体ごとの特徴を見ていきましょう。

 

NPO法人など

NPO法人などは非営利団体であるものの、身元保証サービスについては事業化しているところがあります。一般企業が提供するサービスに比べると安価である点が特徴的です。

 

一般企業

株式会社など一般企業が提供する身元保証サービスは種類も範囲も整っている傾向にあり、自分だけのプランを作り上げることができるでしょう。ただし、サービス内容と料金のバランスが取れているかどうか注意する必要があります。

 

士業グループなど

行政書士などの専門家と非営利団体が協力して身元保証サービスを提供するパターンもあり、法律支援を含めた多角度的なサービスを提供できる点が特徴的です。

 

当事務所行政書士は「身元保証相談士1級」「相続診断士」を保持する身元保証のプロであり、一般社団法人いきいきライフ協会札幌と連携しながら、身元保証や相続に関するあらゆるテーマに携わっています。いきいきライフ協会が提供する身元保証業務・葬送支援業務・生活支援業務に加え、行政書士による法律支援があることは、利用者様にとって大きな安心材料となることでしょう。

 

身元保証サービス利用時の注意点

さまざまな運営母体による身元保証サービスが提供されているなか、利用者は自ら適切な業者・団体を選択しなくてはなりません。消費者庁は、身元保証サービスの利用について次のことに注意するよう呼び掛けています

 

  • 身元保証サービスにどのような機能を求めるか明らかにする(身元保証、生活支援、死後事務、相続など)
  • 有料サービスについて、平均余命をもとに料金を算出し支払いの余力があるか確認する
  • 業者・団体との相談時には具体的な希望を伝える
  • 業者・団体ができること/できないことを理解したうえで契約に臨む
  • 自分の認知能力や身体能力が低下したときに備え、契約内容については緊急連絡先とともに適切に保管する
  • 契約内容の変更や解約に伴う手続きについて文書化したものを発行してもらう など

 

将来の自分の生活や死後のことについて不安を持っている今だからこそ、備えは万全にしておくことが勧められます。

 

まとめ

高齢化とともに身元保証人を必要とする場面が増えてきますが、実際に身元保証業務を引き受けてくれる人を探すのは簡単ではありません。

 

一般社団法人いきいきライフ協会札幌および行政書士千田大輔行政法務事務所では、以下の業務を行っております。

  • 身元保証人の引受
  • 介護を除く生活支援
  • 財産管理契約の受任者引受
  • 死後事務委任契約の受任者引受
  • 遺言執行者の引受
  • 各契約書の公正証書作成手続き

 

また、身元保証業務に関連する各種事業者(葬儀社、遺品整理業者、介護施設・病院、士業、不動産業者、保険会社、金融機関等)とのネットワークを活かしたサービス提供が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

札幌 身元保証電話相談